3日間、通してお伝えしてきた
『真の日焼け止めの選び方』
いよいよ今日が最後のお話です
最後の3つ目は・・・
『PA値、SPF値の高すぎないものを選ぶべし!』
日本の規格で発売されている商品で今、一番強いものはSPF50+、PA++++というものが販売されていますが、そもそも・・・
「SPF,PAってなんのことでしょう??」
って思ってる方が大半です!
「とりあえず数字が大きければ焼けないんでしょ?」
と、思ってる方いませんか?
✖ブッブゥ~~~✖
それは大きな間違いですよぉぉぉ

それでは、まずPA値とは・・・
PA=シワやタルミの原因となる『紫外線A波』を防ぐ効果を表す数値です!
紫外線については・・・
☞スキンカウンセラー真由美の肌活講座~その1~
PA値を表すのには【PA】のあとに【+】と表記されています。
この【+】の数が効果の高さを示しています。
では、その効果とは・・・
PA+
→効果がある・・・生活紫外線(通勤、買い物、洗濯物干し、車の運転など)の対策
PA++
→ かなり効果がある・・・生活紫外線・屋外で活動する時の対策
PA+++
→非常に効果がある・・・屋外での活動が長い時の対策
PA++++
→かなり効果が高い・・・赤道付近やリゾート地などの紫外線が非常に強い場所での対策
となっています。
が・・・
日本の基準ではPA+++で十分だと言われています
続いて・・・
SPF値とは・・・
SPF=シミやソバカスの原因となる『紫外線B波』を防ぐ効果を表す数値です!
では、SPFの後の数字は?
というと・・・
日焼けを防ぐ効果が続く時間になります
SPF1=20分
てことは・・・
SPF15=300分(約5時間)
SPF30=600分(10時間)
SPF50=1000分(約17時間)
ということになります!
実際、日常生活の中で17時間も屋外で過ごすことってほぼないですよね
なので・・・
生活紫外線を防ぐには、SPF30以下のもので十分だということになります
そして・・・
PA値もSPF値も高くなればなるほど、お肌への負担もかかってしまいます。
昨日お伝えしたように、きちんと紫外線防止をするために何度も塗り直しをしなければいけないとすると、さらにお肌への負担はかかってしまい、肌トラブルの原因になってしまいます!
☞スキンカウンセラー真由美の肌活講座~その2‐②~
ということで・・・
肌への負担を考え、使用するものは・・・
PA+++以下
SPF30以下
のものをオススメします

3日にわたりお伝えしてきましたが・・・
まとめ!!
『真の日焼け止めの選び方』
1、ノンオイル・ノンアルコールのものを選ぶべし!!
2、紫外線散乱剤使用のものを選ぶべし!!
3、PA値、SPF値の高すぎないものを選ぶべし!!
以上のことを注意して選んでみてください

が・・・
実は・・・
さらに・・・
もう一つ・・・
4、美容液成分配合のものを選ぶべし!!
美容液成分が配合されていると、日焼けを予防しながら美肌にもなれるんです

そこで、私の愛用品

アジュバンの・・・
P-プロテクト(白いや~つ)とボディープロテクト(シルバーのや~つ)
これなしではお日様の下には出れません

もちろん両方とも、4つの条件を満たしております

そのうえ、合成香料・合成着色料・防腐剤不使用の安心安全の無添加商品です
P-プロテクトは化粧下地
美容液成分の中には強い抗酸化作用のある成分も配合されているため、活性酸素対策もバッチリの優れもの

お次はボディープロテクト
コチラはスプレータイプの全身用日焼け止め
スプレータイプの物できちんと美容液成分が配合されているものは、なかなかありません!!
お化粧の前に・・・
P-プロテクトを・・・
ヌリヌリ・・・
お化粧が済んだら・・・
頭の上から足の先まで・・・
ボディープロテクトを・・・
シュッ~~~~~と・・・
ハイっ!
できあがり!!
完璧っ!!

おかげで顔、全開でも大丈ブイッ(^_^)v!!
気になった方は当店まで

☆P-プロテクト ¥4200(税別)
☆ボディープロテクト ¥3500(税別)
スキンケアカウンセラー:小澤 真由美
西尾張部店 ☎026(241)6010
【定休日】 月曜日・第3火曜日
当店の地図はこ・ち・ら♪ ↓

『真の日焼け止めの選び方』
いよいよ今日が最後のお話です

最後の3つ目は・・・
『PA値、SPF値の高すぎないものを選ぶべし!』
日本の規格で発売されている商品で今、一番強いものはSPF50+、PA++++というものが販売されていますが、そもそも・・・
「SPF,PAってなんのことでしょう??」
って思ってる方が大半です!
「とりあえず数字が大きければ焼けないんでしょ?」
と、思ってる方いませんか?
✖ブッブゥ~~~✖
それは大きな間違いですよぉぉぉ


それでは、まずPA値とは・・・
PA=シワやタルミの原因となる『紫外線A波』を防ぐ効果を表す数値です!
紫外線については・・・
☞スキンカウンセラー真由美の肌活講座~その1~
PA値を表すのには【PA】のあとに【+】と表記されています。
この【+】の数が効果の高さを示しています。
では、その効果とは・・・
PA+
→効果がある・・・生活紫外線(通勤、買い物、洗濯物干し、車の運転など)の対策
PA++
→ かなり効果がある・・・生活紫外線・屋外で活動する時の対策
PA+++
→非常に効果がある・・・屋外での活動が長い時の対策
PA++++
→かなり効果が高い・・・赤道付近やリゾート地などの紫外線が非常に強い場所での対策
となっています。
が・・・
日本の基準ではPA+++で十分だと言われています

続いて・・・
SPF値とは・・・
SPF=シミやソバカスの原因となる『紫外線B波』を防ぐ効果を表す数値です!
では、SPFの後の数字は?
というと・・・
日焼けを防ぐ効果が続く時間になります

SPF1=20分
てことは・・・
SPF15=300分(約5時間)
SPF30=600分(10時間)
SPF50=1000分(約17時間)
ということになります!
実際、日常生活の中で17時間も屋外で過ごすことってほぼないですよね

なので・・・
生活紫外線を防ぐには、SPF30以下のもので十分だということになります

そして・・・
PA値もSPF値も高くなればなるほど、お肌への負担もかかってしまいます。
昨日お伝えしたように、きちんと紫外線防止をするために何度も塗り直しをしなければいけないとすると、さらにお肌への負担はかかってしまい、肌トラブルの原因になってしまいます!
☞スキンカウンセラー真由美の肌活講座~その2‐②~
ということで・・・
肌への負担を考え、使用するものは・・・
PA+++以下
SPF30以下
のものをオススメします


3日にわたりお伝えしてきましたが・・・
まとめ!!
『真の日焼け止めの選び方』
1、ノンオイル・ノンアルコールのものを選ぶべし!!
2、紫外線散乱剤使用のものを選ぶべし!!
3、PA値、SPF値の高すぎないものを選ぶべし!!
以上のことを注意して選んでみてください


が・・・
実は・・・
さらに・・・
もう一つ・・・
4、美容液成分配合のものを選ぶべし!!
美容液成分が配合されていると、日焼けを予防しながら美肌にもなれるんです


そこで、私の愛用品


アジュバンの・・・
P-プロテクト(白いや~つ)とボディープロテクト(シルバーのや~つ)

これなしではお日様の下には出れません


もちろん両方とも、4つの条件を満たしております


そのうえ、合成香料・合成着色料・防腐剤不使用の安心安全の無添加商品です

P-プロテクトは化粧下地

美容液成分の中には強い抗酸化作用のある成分も配合されているため、活性酸素対策もバッチリの優れもの


お次はボディープロテクト

コチラはスプレータイプの全身用日焼け止め

スプレータイプの物できちんと美容液成分が配合されているものは、なかなかありません!!
お化粧の前に・・・
P-プロテクトを・・・
ヌリヌリ・・・
お化粧が済んだら・・・
頭の上から足の先まで・・・
ボディープロテクトを・・・
シュッ~~~~~と・・・
ハイっ!
できあがり!!
完璧っ!!


おかげで顔、全開でも大丈ブイッ(^_^)v!!
気になった方は当店まで


☆P-プロテクト ¥4200(税別)
☆ボディープロテクト ¥3500(税別)
スキンケアカウンセラー:小澤 真由美
西尾張部店 ☎026(241)6010
【定休日】 月曜日・第3火曜日
当店の地図はこ・ち・ら♪ ↓
