2017年02月17日

デッサン講習会^^♪

【ブログ毎日更新中♪】


店長・小澤です♪


先日は、夕方から・・・


三輪・本店で



【デッサン講習会♪】diaryicon12


をしました!!


今回の《美術講師》は・・・


本店・店長の長男であり、私の甥っ子の・・・


↑ Y君です♪


彼は《現役の美術専門学校生》diaryicon12

で、

【デッサン力は、私達より☆ベテラン☆】です♪face03icon22icon12


『私達美容師が”デッサン力”を鍛える事で、お客様にヘアスタイルを描いてご説明&ご提案出来るようになろう!!』という、



↑ 本店・店長の発案で、Y君にアドバイスをもらいながら教わる事になりました♪


今回の題材は・・・コレですっっface03icon23icon12


じゃん(≧∇≦)♪


《ガラスのお猪口と徳利~♪》icon12


いきなり【ヘアスタイル】や【顔】を描くのは中々難しいだろう・・・という事で、


まずは、曲線と光や影を立体的に捉えて描く練習です♪


(最初から十分高度なテクニックが必要な気が・・・^^;)


まず輪郭を描き・・・


陰影を付けて・・・


それを・・・


描いたり・・・diaryicon10


消したり・・・icon12


指でボカシたり・・・icon23icon10


また描いて・・・


消して・・・


ボカシて・・・


の繰り返し・・・face03icon10





↑ 先生のお手本です♪


(ウマッ!!)face03icon12



ある程度描けたところで・・・


先生(Y君)のアドバイスと・・・


お直しも入れてもらい・・・


また描いたり&消したり&ボカシたりして・・・


完成した作品が・・・


こちら!!


じゃん(≧∇≦)♪



↑ 私の作品です・・・線薄っ(笑)icon10


最初は先生に

『輪郭線がちょっと強いかな・・・それと対象物を良く見ると、ライトが当たってる所も明るさが部分部分で違っているでしょ?一番暗いところはより暗くして・・・明るいところは少し消してみたりしてみるともっと良いかな。』

と専門的なアドバイスしてもらい、線を淡くしてみたらガラスの表面に当たっているライトの明るさが出てきた様な気がしてきました・・・(笑)


では、皆の作品も見ていきましょう♪face03icon23


↑ スタイリスト・真由美作♪



↑ アシスタント・早川作♪


↑ アシスタント・林作♪


↑ 本店・チーフ作♪



↑ 本店・店長作♪


(皆、ウマッ!!)face03icon12


こうして皆の作品を見ると、それぞれの対象物の捉え方・描き方に個性が出てて面白かったです♪


最後に・・・

一人一人の作品を皆で見ながら・・・

先生の総評をもらって・・・

終了です♪♪face02icon10




↑ 最後に皆で・・・『ハイ、チーズ♪』trip02icon12


皆さんにデッサンでご説明できるように・・・頑張って勉強しま~す♪icon09icon10


西尾張部店 ☎︎ 026(241)6010

【定休日 】月曜日・第3火曜日

当店の地図はこ・ち・ら♪ ↓





  • LINEで送る


Posted by shinjyukunishiat 19:00
Comments(0)勉強会